イタチの駆除方法は、罠によるもの、忌避剤によるもの、イタチが嫌がる光を与えるものの他、超音波によってのイタチを駆除する方法があります。
イタチは神経質で敏感な動物としても知られています。嗅覚だけでなく聴覚にも敏感で不快感がある音に関しても反応するのです。
イタチ駆除に効果的な超音波
イタチは嗅覚も聴覚も敏感な動物です。そのため、嫌いな臭いや嫌な光、ビックリするような音にも反応します。
そのため、電磁波を発する超音波もイタチは苦手なのです。
けれど、ホームセンターやインターネットで販売されている超音波はイタチ用のものはありません。自宅にイタチが侵入し、さまざまな被害を受けている人がいるのにどうして、イタチ専用の超音波がないのでしょう?
人の住居にイタチが侵入してくる理由
ここで、少しイタチが人の住居に侵入してくる理由について触れておきましょう。
イタチは本来山間部に生息している動物です。けれど、環境の変化などから、食べ物を求め人の住むところに降りてきて、ゴミをあさったり、畑をあさったり、台所の食べ物をあさるようになりました。
そして、それとは別にイタチは大好物のネズミを追っかけて住居に侵入しています。ドタドタと天井を駆け巡る音がしたら、エサとなるネズミを追っかけているイタチの足音かもしれません。
ネズミ用の超音波でイタチがいなくなるのは何故?
そこで、住居に住み着くネズミを駆除することで、天井裏で走りまわるイタチを追い出すことができるのです。
ネズミ用の超音波でイタチもいなくなった、という報告があるのは追いかけるはずのエサであるネズミが超音波により寄り付かなくなったため、一緒にイタチがいなくなったのです。
ただ、最近ではアプリなどでネズミやイタチ、ハクビシンを駆除するためのものもダウンロードできたりしています。ネズミにもイタチにも不快な超音波を流すことで、退散するように設定されているようです。
超音波の駆除でのメリット・デメリット
超音波駆除でのメリットは、追い出すため亡骸の処分などに困りません。
また、人間には聞こえない周波数のため気にならない、場所を選ばない、などがあげられます。
反対にデメリットは、ペットを飼っている家は周波数がペットに影響がないかの確認が必要です。
慣れてきたらあまり効果がない、超音波の行きわたる範囲が決められているため広すぎると効果がない、外してしまうと再度もどってくる、などが言われています。
まとめ
イタチの駆除のための専用の超音波は少ないけれど、イタチのエサとなるネズミの駆除用の超音波をつけるとネズミがいなくなることでイタチもいなくなります。
ただ、超音波はペットを飼っていたり、外してしまうと効果が無くなったりしますが、比較的安全で簡単な駆除方法です。